学部学科・大学院

文学部 国際文化学科

  • 2025年4月より
    中学校教諭一種免許状・高等学校教諭一種免許状(国語)は教育学科で取得可能になります(予定)

多様な文化の時代に、
国際文化学科

国際文化学科
からの
お知らせ

一覧へ

学科長メッセージ

写真:学科長

「言葉のチカラ」「ICTスキル」「課題解決のチカラ」を鍛え、国際社会への視野を広げ、社会で活躍する人を育成します。

国際文化学科では、3つの能力を育んで国際社会で力を発揮できる人材を育成します。 3つの能力とは、日本語の表現力や語学力を修得することによる「言葉のチカラ」と、 社会へ向けて情報発信や情報活用ができる「ICTスキル」、そして、実際にさまざまな現場を経験し、 学びを繰り返すなかで磨かれる「課題を解決するチカラ」です。3つの能力を修得する過程で 養われるコミュニケーション能力は、将来どのような道に進んでも、あなたの仕事の基礎となり、可能性を大きく広げるものとなります。

小山 智久教授

国際文化学科 学科長

学科の特長

  1. 日本語を多角的に学びながら豊かな表現力を身につけた日本語教員を養成
  2. 英語力と国際感覚を身につける、2年次の海外長期留学。留学の単位認定により、4年間で卒業可能。
  3. 情報化社会で活躍するために、ICTスキルや情報を分析・発信する力を身につける
\ 2年次には国際コミュニケーションコースの学生全員が海外長期留学! /
  • 資料請求
  • 資料請求